永井豪原作アニメ『UFOロボ グレンダイザー』がフランスでまさかのゲーム化。
現地では最高視聴率100パーセントを記録したとも言われる伝説的作品 2021年2月24日 14:52 フランスのゲームパブリッシャー・デベロッパーのMicroidsとダイナミック企画株式会社は、『UFOロボ グレンダイザー』(以下、『グレンダイザー』)をテーマにしたコンソールおよびPC向けゲームの開発で合意したことを発表した。
ゲームの具体的な内容は明かされていないが、同作の世界を活かしたアクションゲームになるという。
1975年に放送された『グレンダイザー』は、『マジンガーZ』や『グレートマジンガー』と世界設定を共有した永井豪作氏が原作のロボットアニメ。
当時のUFOブームをうけ、UFOに変形する巨大ロボアニメとなった。
フランスでは1978年に『グレンダイザー』が『ゴルドラック』の名前で放送され、一説には当時の男児の視聴率は最高で100%だったといわれるほどの人気だったという。
その熱狂は日本のそれ以上で、日本未発売のグッズもフランスで発売されたとされている。
世界でも有数の日本文化の祭典「Japan Expo」発祥の地であるフランスは、世界でも類を見ないほど日本アニメのファンが多いことでも知られている。
そんなブームの火付け役となったのが、『ゴルドラック』こと『グレンダイザー』だった。
原作者である永井豪氏は2019年、フランスの芸術と文化への貢献度を評価され、フランス政府から芸術文化勲章「シュバリエ(騎士)」を贈られた。
そんな『グレンダイザー』のゲーム化という発表は、在日フランス大使館のフランス貿易投資庁を通してもたらされた。
それは『グレンダイザー』がフランスでは国民的アニメとして、日本のアニメを代表する超人気作として人々の心に残っているからだろう。
それは作品としてだけの人気にとどまらず、日本とフランスの文化交流の源流になったといっても過言ではない。
===== 後略 ===== 全文は下記URLで
現地では最高視聴率100パーセントを記録したとも言われる伝説的作品 2021年2月24日 14:52 フランスのゲームパブリッシャー・デベロッパーのMicroidsとダイナミック企画株式会社は、『UFOロボ グレンダイザー』(以下、『グレンダイザー』)をテーマにしたコンソールおよびPC向けゲームの開発で合意したことを発表した。
ゲームの具体的な内容は明かされていないが、同作の世界を活かしたアクションゲームになるという。
1975年に放送された『グレンダイザー』は、『マジンガーZ』や『グレートマジンガー』と世界設定を共有した永井豪作氏が原作のロボットアニメ。
当時のUFOブームをうけ、UFOに変形する巨大ロボアニメとなった。
フランスでは1978年に『グレンダイザー』が『ゴルドラック』の名前で放送され、一説には当時の男児の視聴率は最高で100%だったといわれるほどの人気だったという。
その熱狂は日本のそれ以上で、日本未発売のグッズもフランスで発売されたとされている。
世界でも有数の日本文化の祭典「Japan Expo」発祥の地であるフランスは、世界でも類を見ないほど日本アニメのファンが多いことでも知られている。
そんなブームの火付け役となったのが、『ゴルドラック』こと『グレンダイザー』だった。
原作者である永井豪氏は2019年、フランスの芸術と文化への貢献度を評価され、フランス政府から芸術文化勲章「シュバリエ(騎士)」を贈られた。
そんな『グレンダイザー』のゲーム化という発表は、在日フランス大使館のフランス貿易投資庁を通してもたらされた。
それは『グレンダイザー』がフランスでは国民的アニメとして、日本のアニメを代表する超人気作として人々の心に残っているからだろう。
それは作品としてだけの人気にとどまらず、日本とフランスの文化交流の源流になったといっても過言ではない。
===== 後略 ===== 全文は下記URLで